

続
私のクズっぷりも隠さず描いてるのに
離れていかない皆…オモロいね
特殊な訓練を受けた屈強な読者
当時は日常的にこんなだったので
異常だとか全く思わなかったんだけど
今現在、主人とボーイとのびのび暮らしてると
ふっ…とした時に思い出して、
あの時のあれはやっぱりおかしかったよなぁ…
と大人になってからじわじわショック受けてる感じ
定期的に思い出すからこんなに鮮明に覚えてるのかもしれない
忘れたいんだけどね
母親も父親も、あの当時のことをなかったかのように
振る舞うので、じわじわ傷つく感じ
(本気で忘れてるのかもしれんけど)
しかも『すごい良い親』みたいに
周囲に見せるのが上手いので
私やっぱり
心のどこかでまだ許せてないのかなぁ
ありがとうねえ!
がんばるわよ
本当にモヤモヤするブログと思うわ
絶対読む方も大変と思うわ
皆よう頑張って読んでると思うわ
周囲に見せるのが上手いので
私やっぱり
心のどこかでまだ許せてないのかなぁ
ありがとうねえ!
がんばるわよ
本当にモヤモヤするブログと思うわ
絶対読む方も大変と思うわ
皆よう頑張って読んでると思うわ
コメント
コメント一覧 (3)
心が少し強くなれるよね💖
〝許そう〟〝許したい〟
〝でも…〟と葛藤しているうちは
心が〝GOサイン〟を
出していないのだと思いますよ
許すということは尊いことだけど
理性と感情に折り合いをつける
とても繊細で難しいこと
心は自分のものだけど
時に思い通りにならないしね💦
心のリハビリは長期戦。
決して自分にプレッシャーをかけず
少しずつ少しずつ
傷を癒やしていきたいものですね🤗
めとう
が
しました
だから、自分がしっかり覚えておかないといけない。繰り返し繰り返し思い出されて、もしかしたら、思い出が強化されてるんじゃないかと自分を疑うほどに。
うちの母も、今は昔と違って角が取れて。でも時折垣間見える「あんたが悪い」思考に、すごく敏感に反応してしまう。それは昔を思いださせるからかなあ。私まだ警戒してるんだろな。
「そんなことねーよ!そっちがおかしいわ!」って言えない相手なんだわ。主人には言えるんだが(ごめん。愛してる)
めとうさんは、無理して両親と接触しなくていいと思う。「私たちはマトモ」思考の人というのがやっぱり危ないですよね。ただただこっちが傷つくだけですから。
めとう
が
しました
迷うのも人間だもの(○田さん風?)
おばあちゃんだ!
めとう
が
しました